第4章 名詞のいろいろな働き

英文とその構成要素

Contents

第4章 名詞のいろいろな働き

名詞は、人、生物、事物、場所などの名称を表す語です。8品詞の中で、名詞は最も数が多く、よく使われる語です。
日本語の名詞と比べた場合、英語の名詞の持つ大きな特徴は、

(1) 冠詞(a, an, the)などが前につく場合があること

(2) 単数と複数で形に違いがあること

(3) 格変化(所有格等)があること

などです。

ビートルズなどの洋楽歌詞に特に興味がない方は、下記の引用部分を飛び越えて文法のセクションへ飛ぶこともできます。↓

本章で引用しているビートルズの歌詞1行

ビートルズの歌詞に出て来るbe+of+名詞

Yer Blues My mother was of the sky(母は空だった)
Yer Blues My father was of the earth(父は大地だった)
Yer Blues But I am of the universe(私は宇宙だった)

ビートルズの歌詞に出て来る名詞の所有格

A Hard Day’s Night It’s been a hard day’s night(きつかった一日が終わった)

4-1. 名詞の用法

すでに第1章:文の構造で学びましたが、名詞が文章中でどのような働きをするかまとめておきましょう。

4-1-1. 文の主要素になる

Love is blind.(恋は盲目なり(諺))<主語>
he bought a camera.(彼はカメラを買った)<目的語>
he is a good baseball player.(彼は野球がうまい)<補語>

4-1-2. 前置詞の目的語になる

We played tennis after school.(放課後私達はテニスをしました)

4-1-2. 名詞の注意すべき用法

We played soccer after school.(放課後私達はサッカーをしました)

4-1-2-1. 他の名詞と同格語になる場合

Barack Obama, President of the U.S.A.(アメリカ合衆国大統領バラク・オバマ)

4-1-2-2. 形容詞的に用いられる場合

a name card(名詞)

4-1-2-3. 副詞的に用いられる場合

I am five feet tall.(私は身長5フィートです)
He is two years younger than I.(彼は私より2歳年下です)
He goes to sports gym every Sunday.(彼は毎週日曜日にスポーツジムに行きます)
We walked ten miles.(私達は10マイル歩いた)

this morningとin the morning

this morning (今朝), tomorrow night (明日の晩), last Sunday (この前の日曜), next Friday (今度の金曜日)などは副詞の働きをし、前置詞は不要であるので注意。従って、in this morningとかon last Sundayとは言えません。しかし、this, that, lastなどがない場合には、in the morning, at night, on Sundayのように前置詞が必要です。

4-2. 名詞の種類

名詞は1つ, 2つと数えられるか数えられないかによって、大きく2つに分類することができます。たとえば、book(本)は1冊、2冊…と「数えられる名詞」ですが、air(空気)やwater(水)などは「数えられない名詞」です。また、名詞は意味の上から分類すると普通名詞、集合名詞、物質名詞、抽象名詞、固有名詞の5種類に分類することができます。これらの関係を示すと次の図のようになります。

(a) 数えられる名詞 1. 普通名詞:boy, student, deskなど

2. 集合名詞:family, people, crowdなど
(b) 数えられない名詞 3. 物質名詞:tea, butter, airなど

4. 抽象名詞:health, wealth, loveなど

5. 固有名詞:Smith, France, Londonなど

(a) 数えられる名詞 ー 単数形と複数形がある

単数の場合 a, an, theやこれらに代わる語(one, my, his, her, our, their, this, that, Jack’s, Tom’sなど)を必ず前に付けます。
複数の場合 a, anは付けない。ただし、my, your, his, herのような代名詞か、two, three, some, manyなどの「数」を表わす語をつけることがあります。

(b) 数えられない名詞

a, anは付かず、複数形もない。some, any, little, muchなどの「量」を表わす語が付くことがあり、また、theが付くこともあります。

4-2-1. 普通名詞

boy (少年), desk (机) のように、ある種類のものに共通して使われる名詞を普通名詞という。
普通名詞は数えられる名詞であるから複数形がある。単数形の場合には、その前に必ず冠詞 (a, an, the) またはその他の修飾語 (this, that, my, yourなど) を付けます。

John’s dog has a long tail.(ジョンの犬は尻尾が長い)
This building has two entrance.(この建物には入り口が2つある)

4-2-2. 集合名詞

集合名詞はclassやfamilyのような、人や物の集合体を表わす名詞で、普通名詞と同じく「数えられる名詞」です。

4-2-2-1. 集合名詞の用法

集合名詞には次のような注意すべき2つの用法があります。

(1) 集合名詞全体を1個のものとして見る場合は、普通名詞のように扱ってよく、その場合、単数・複数があります。

His family lives in a large house.<単数>
(彼の家族は大きな家に住んでいる)
Two families live in the same house.<複数>

(2家族が同じ家に住んでいる)

(2) 集合体の個々の人や物などを表わす場合は、形は単数でも複数扱い。

His family are all in good health.<複数扱い>
(彼の家族は皆健康です)
この種の集合名詞:family (家族), class (クラス), crowd (群衆), committee (委員会), crew (乗組員, 隊), team (チーム)など

同じ用法の例をもう少し見てみましょう。

(1) This class is in my charge.(このクラスは私が担任です)

There are eight classes in my school.(私の学校には8クラスあります)
(2) This class are all diligent.(このクラスの生徒達は皆勤勉です)

4-2-2-2. 常に複数形として扱う集合名詞の例

次のような集合名詞は4-2-2-1.の(2)の用法だけです。

police (警官), cattle (家畜, 牛), poultry (家禽), peasantly (農民), fish (魚)など。
There are 300 police on the spot.(300人の警官が出勤している)
All the cattle are out.(牛は全部外に出ています)(複数もcattle)

注意すべき集合名詞の数

(a) 「国民・民族」の意味の時→普通名詞のように、単数、複数があります。
(b) 「人々」の意味の時→単数形で複数扱い
(a) Many people live in U.S.A.(アメリカ合衆国にはいろいろな民族がいる)
(b) Several people were hurt.(数人が怪我をした)
(a) 個々の魚や魚の種類を表わす時→普通名詞のように、単数、複数がある。

(b) 魚類一般, 魚群全体を表わす時→単数形で複数扱い

(c) 「魚肉」の意味の時→物質名詞で単数扱い
(a) The fishes in the lake are trout, carp and eel.(この湖に棲む魚は鱒、鯉、鰻です)
(b) How many fish did you catch yesterday?(機能は何匹釣れましたか)
(c) I don’t like fish.(魚は好きじゃない)
集合名詞でもclothing (衣類), game (猟の獲物), food (食物), furniture (家具), produce (農産物)などは、次に述べる物質名詞と同じように常に単数形で用います。また、数を表わすには、a piece of, an article of (または、それらの複数形)などを用い、漠然と量の多少を表わす時にはmuch, littleを用います。

Furniture is chiefly made of wood.(家具は主に木で作られる)

Bread is an article of food.(パンは食料の1つです)

I bought several pieces of furniture.(家具を数点買いました)

Much clothing is needed in the winter.(冬には衣類がたくさん必要だ)

4-2-3. 物質名詞

天然の物質やその物質を材料として作られた品物を表わす名詞を物質名詞といいます。物質名詞は「数えられない名詞」であるから、常に単数として扱います。a, anが付いたり、複数形になることはありません。

4-2-3-1. 物質名詞の種類

物質名詞にはだいたい次のようなものがある。

(a) 金属など gold (金), silver (銀), copper (銅)など。
(b) 気体・液体 air (空気), smoke (煙), water (水), oil (油)など。
(c) 材料 wood (木材), stone (石), paper (紙)など。
(d) 食物 rice (米), wheat (小麦), meat (肉), bread (パン)など。

4-2-3-2. 物質名詞の数量の表わし方

物質名詞は数えられませんが、「容器」や「単位」などで量を表わすことができます。

(1) some water (若干量の水) much oil (多量の水) 
a little butter (少量のバター)
(2) 個数 a piece of chalk [cake, meat, paper, stone]

a sheet of paper

a slice [loaf] of bread

a cake of soap [ice]

a lump of sugar [clay]
容器 a bottle of milk [beer, sake, wine]

a cup of tea [coffee, sake]

a glass of water [beer, milk, wine]

a spoonful of salt [milk, sugar]
単位 a pound of butter

a pint of beer [milk]

a bushel of wheat(小麦) [barley(大麦)]

これらの複数形はtwo pieces of chalk, three cups of tea, five spoonful of saltのようになります。

※ 会話では、a cup of, cups ofを省略してGive me a coffee (two coffees).のような表現も使われることがある。また、組をなしているもの、例えば家具などの時はa set ofを使うこともあります。

4-2-4. 抽象名詞

life, peace, kindnessのように、性質・状態・動作などを表わす名詞を抽象名詞といいます。すなわち、具合的な形のないものを表わす名詞と考えれば良いです。物質名詞と同様に、常に単数扱いとします。

4-2-4-1. 抽象名詞の種類

分類すると、大体次のようになる。

(a) 性質・状態 -th, -ness, -dom, -hood, -ship,などの語尾を持つものが多い。
peace (平和), truth (真理), life (生命), death (死), kindness (親切), freedom (自由), boyhood (少年時代), necessity (必要), friendship (友情)など
(b) 動作 -ing, -ion, -mentなどの語尾を持つものが多い。
advice (忠告),stay (滞在), choice (選択), reading (読書), action (動作), judgement (判断)など
(c) 学問名 -ics, -gy, -phyなどの語尾を持つものが多い。
mathematics (数学), physics (物理学), biology (生物学), geology (地質学), philosophy (哲学)など
(d) 病名 measles (はしか), consumption (結核), hysterics (ヒステリー), small-pox (天然痘)など

4-2-4-2. 抽象名詞の用法

(1) 広い意味で使われた場合には無冠詞、ある量を示したい場合にはsome [any], much等を付け、theが付いていれば特定の動作・状態・性質などを表わします。

Happiness is in contentments.(幸福は満足にあり)

He has some experience.(彼はいくらか経験がある)

I am surprised at the ignorance of those young people.(その若者たちの無知さには驚いた)
(2) of+抽象名詞で形容詞句を作ります。

a man of ability=an able man(有能な人)

a thing of no use=a useless thing(無用の物)

This machine is of no value. (= valueless)(何の価値もない)

all+抽象名詞, 抽象名詞+itself

主格補語の位置で使われ、一種の強意用法です。

She was all smile.(彼女は顔中で笑っていた)

He is honesty itself.(彼は正直そのものだ)

4-2-5. 固有名詞

特定の人・物・場所などに固有の名称を表わす語を固有名詞といいます。必ず大文字で書き始め、原則として冠詞を付けず複数形にもしません。

(a) 人名 Napoleon, Smith, Tom, Jane
(b) 国名・地名など France, Japan, New York, London
(c) 山・川など Mt. Everest, the Thames, Lake Biwa
(d) 天体名 Mars (火星), Mercury (水星), Venus (金星)
(e) 曜日・祭日など Sunday, February, Christmas

※ この中で、(c) the Thames(テムズ川)にはtheが付いていますが、このように固有名詞に定冠詞が付く場合については第5章「冠詞」で扱います。

4-3. 名詞の転用

上で述べて来た5種類の名詞が他の種類の名詞として使われることがあります。「数えられない名詞」(物質名詞・抽象名詞・固有名詞)にa, anが付いたり、複数形になったりして「数えられる名詞」(普通名詞)に転用されたり、またはその逆のような場合があります。

4-3-1. 普通名詞→抽象名詞

「the+普通名詞」の形で、その名詞が代表するある抽象概念を表わすことがあります。ただし、これは文語の語法です。

The pen is mighter than the sword.(ペンは剣よりも強し ー 文の力は武の力に勝る(諺))
There is none of the woman in her.(彼女は女らしさが少しもない)

※ 自分の母や兄などをMother, Brotherのように、また、英国の議会をParliamentのように大文字で書き始めるのは、普通名詞の固有名詞化と考えることができます。

4-3-2. 物質名詞→普通名詞

物質名詞が、その物質で作られた「製品」や、物質の「種類」や「断片」を表わすことがあります。この場合は普通名詞です。

Glass is very brittle.<物質名詞>
(硝子はとても壊れやすい)

There are some glasses on the table.<普通名詞>

(テーブルの上にコップがいくつかある — 製品)
It is made of metal.<物質名詞>
(それは金属でできている)

iron is a useful metal.<普通名詞>

(鉄は有用な金属である — 種類)
There is no smoke without fire.<物質名詞>
(火のないところに煙は立たない)

There was a fire last night.<普通名詞>
(昨夜火事があった)

その他、a copper (銅貨), a nickel (5セント玉), a paper (新聞), papers (新聞, 書類), a tin, tins (缶詰), woods (森林)などがある。

4-3-3. 抽象名詞→普通名詞

Switzerland is famous for its scenic beauty.<抽象名詞>
(スイスは景色の美しさで有名だ)
She is a beauty.<普通名詞>
(彼女は美人だ)
He did it out of kindness.<抽象名詞>
(彼は親切からそうしたのだ)
He has done me many kindness.<普通名詞>
(彼は私にいろいろと親切にしてくれた)

4-3-4. 固有名詞→普通名詞

「a + 固有名詞」で、普通名詞として用いられ、次のような意味を持ちます。

(1) 〜のような人(有名人の固有名詞が入る) I wish to become an Edison.(私はエジソンのような人になりたい)
(2) 〜という(名の)人・物 A Mr. Smith came to see you during your absence.(あなたの留守中にスミスさんという人が訪ねてきました)
(3) 〜の作品・製品 He has a TOYOTA.(彼はトヨタ社製の車を持っている)

※ 次のように、「〜家(〜姓)の人」という意味を表わす場合もあります。

His wife is a Jones.(彼の妻はジョーンズ家の出です)

固有名詞が完全に普通名詞化したもの:サンドウィッチ

固有名詞が完全に普通名詞化したものもあります。これには発見者・考案者・原産地などの名が普通名詞になったものが多いです。
sandwichはEarl of Sandwich(サンドウィッチ伯爵)から。voltはVolta(イタリアの物理学者)から。japan(漆器)はJapanから。china(陶磁器)はChinaから。champagneはChampagne(フランスの原産地)から。

4-4. 名詞の数

名詞には、単数(1つ)と複数(2つ以上)とで形の変化があることはすでに見て来ました。ここでは、複数形の作り方と用法について見て行きましょう。

4-4-1. 複数形の作り方

単数形の語尾に-s (es)を付けて複数形を作る規則変化と、他の方法による不規則変化とがあります。

4-4-1-1. 規則変化

作り方 例外
ふつうの語 -sをつける dogs, books, cars, hats
語尾がs -esをつける buses, classes
語尾がx boxes, foxes
語尾がo potatoes, heroes pianos, photos
語尾がch benches, peaches stomachs
語尾がsh dishes, bushes
語尾がf f,feをvに変えて-esをつける leaf→leaves
half→halves
roofs, chiefs, beliefs
語尾がfe wife→wives
knife→knives
safes(金庫)
語尾が子音字+y yをiに変えて-esをつける。 city→cities
lady→ladies
baby→babies
固有名詞
Marys
Emilys
※ 母音+yの時はsのみをつける。(例)boys

4-4-1-2. 不規則変化

作り方
母音変化 man→men, woman→women, foot→feet, goose→geese, mouse→mice, tooth→teeth
語尾変化 ox→oxen, child→children, brother→bretheren (同胞)(兄弟の場合はbrothers)
単複同形 fish, carp (コイ), trout (マス), salmon (サケ), sheep (羊), deer (鹿), Japanese, Chinese, species (種), series (双書, 連続物)

数詞の付いた名詞が次のようにハイフンで結ばれ、形容詞として前に置かれた時は複数形にしません。

a five-year-old boy

a ten-mile race

a four-leaf clover

4-4-1-3. 複合語の複数形の作り方

作り方
主要素を複数形にする looker-on→lokers-on (見物人), passer-by→passers-by (通行人), father-in-law→fathers-in-law (義理の父), stepchild→stepchildren (継子)
両要素を複数形にする man-singer→men-singers (男性歌手), woman-writer→women-writers (女流作家)
※ 第一要素がman, womanであることが多い。
全体を1語とみなして語尾に-sを付ける girl friend→girl friends(ガールフレンド), toothpick→toothpicks (teethpickではない) (爪楊枝), merry-go-round→merry-go-rounds (回転木馬), forget-me-not→forget-me-nots (忘れな草)

4-4-1-4. 文字・数字・略語の複数形の作り方

原則として-‘sを付けて表わします。

I got ten A’s in English and French.(私は英語とフランス語でAを10とった)
Your 7’s look like 9’s.(あなたの7は9に見える)
P.T.A.’s, M.P.’s (国会議員(a Member of Parliament), 憲兵(a military policeman)), the three R’s (reading, writing, arithmetic. 読み、書き、算数), 1960’s (1960年代).

※ ① 最近は、As, 7s, the three Rsのように、アポストロフィを付けない傾向にあります。

※ ② Mr., Mrs.の複数形はそれぞれMessrs., Mmes.となります。

注意すべき名詞の数

ラテン語やギリシャ語から英語に入った語には、特殊な語尾変化をするものが多いです。
datum→data (資料), medium→media (媒体), crisis→crises (危機), basis→bases (基礎), phenomenon→phenomena (現象, ただし、特異な物(事)などの意味の時はphenomenons)
常に複数形で用いられるもの:
(a) 2つの部分の組み合わせよりなる器具・衣類:
glasses, spectacles (めがね), scissors (はさみ), scales (天秤), trousers (ズボン), gloves (手袋)

These scissors need sharpening.(このはさみは研ぐ必要がある)

数える時には、a pair of 〜 (two pairs of 〜, …)を使う。

I bought a pair of glasses at that store.(あの店でめがねを1つ買った)
(b) 学問の名(sが付いてもふつうは単数扱い):
economics (経済学), statistics (統計学), ethics (倫理学)
(c) その他:
news (ニュース), suburbs (郊外), billiards (ビリヤード, 玉突き)<単数扱い>

No news is good news.(便りのないのはよい便り)

means<手段 ー 単複両用, 財産 ー 複数扱い>

There is [are] no means of helping him.(彼を助ける方法はない)
measles (はしか)<単複両用>
2つの複数形を持つもの:brotherはbrothers (兄弟)とbrotheren (同胞), pennyはpennies (ペニー銅貨)とpence (貨幣の単位), clothはcloths (布)とclothes (衣服)
単数・複数で意味の違う名詞:
air (空気)とairs (気取り), arm (腕)とarms (武器), custom (慣習)とcustoms (関税), force (力)とforces (軍隊), good (善)とgoods (商品), letter (文字)とletters (文学), manner (方法)とmanners (行儀), pain (苦痛)とpains (骨折り), sand (砂)とsands (砂浜)

4-5. 名詞の所有格

4-5-1. 所有格の作り方

「Aの(所有する)B」という関係は、原則として生物と無生物に分けて、次のように表わします。

生物の場合 A’s B(アポストロフィsを付ける)
無生物の場合 B of A(ofを用いる)
生物の-‘sの付け方
(a) 一般の単数名詞 -‘sを付ける my father’s car, Tom’s watch(発音は複数の-sの場合と同じ)
(b) -sで終わる固有名詞 -‘sを付ける(-‘だけの場合もある) Dickens’s novels(ディケンズの小説), Moses’ laws(モーゼの十戒)
(c) -sで終わる複数名詞 -‘だけを付ける a girl’s high school(女子高校), ladies’ hats(婦人用帽子)
(d) -s以外で終わる複数名詞 -‘sを付ける men’s shoes(紳士用靴), children’s books(子供向けの本)
(e) 複合語やそれに類する御群 最後の語に-‘sを付ける my father-in-law’s house(義父の家), somebody else’s umbrella(誰かほかの人の傘)

次の2つの表現は意味が違います。

Emily’s and Jane’s dictionary(2人で共有の辞書1冊)

Emily’s and Jane’s dictionaries(別々に所有する2冊以上の辞書)

4-5-2. 無生物に-‘sがつく場合

無生物の所有格は、原則として「」で表わす。例外もあります。

無生物の所有格
(a) 擬人化された名詞 Fortune’s smile (運命の微笑み), Nature’s law (自然の法則), the earth’s surface (地球の表面)
(b) 時間, 距離, 重量, 価格などを表わす語 an hour’s sleep today’s paper (今日の新聞), a mile’s distance, a pound’s weight, a dollar’s worth of sugar (1ドル分の砂糖)

He lives at a stone’s throw from my house.(彼は私の家から石を投げれば届く所に住んでいます)
(c) 慣用句中の名詞 to one’s heart’s content (心ゆくまで), for mercy’s [God’s goodness’] sake (後生だから, 後生一生の願いだから,お願いだから), at one’s wit’s end (途方に暮れて)

4-5-3. 所有格の表す意味

4-5-3-1. 所有関係(最も普通の用法)

Tom’s book (トムの所有している本), my teacher’s glasses (先生の所有しているめがね)

4-5-3-2. 主格関係

the Queen’s arrival (女王の到着—女王が到着する[した]こと, Queenがarrivalの意味上の主語になっている), Shakespeare’s plays (シェイクスピアが書いた劇)

4-5-3-3. 目的格関係

Caesar’s murderers (シーザーを殺した人々—Caesarがmurderという行為を受けた), children’s education (子供の教育), the girl’s rescue (その少女を救助する[した]こと),

She sacrificed everything for her children’s education.(彼女は子供の教育のためにすべてを犠牲にした)

※ 上例の場合、目的格関係をはっきりさせるためには、of〜が使われる。
the education of her children

4-5-3-4. その他

men’s shoes (紳士靴), a driver’s license (運転免許証), after two years’ absence (2年ぶりで), today’s newspaper (今日の新聞)

4-5-4. 所有格のあとの名詞の省略

所有格のあとにくる語が省略されている場合がある。これには所有代名詞と同じように語の反復を避けるものと、慣用によるものとがあります。

4-5-4-1. 語の反復を避けるため

This pen is my brother’s (pen).(これは私の兄のペンです)

4-5-4-2. 慣用上(家、店、寺院、病院など)

I am staying at my uncle’s (house).(私はおじの家に滞在中です)
I’ve been to the barber’s (shop).(床屋に行ってきたところです)
この他に次のようなものがある。

St. Paul’s (Cathedral) (聖ポール寺院)

the dentist’s (office) (歯医者)

※ 現代米語では所有格ではなくthe dentistの形を用いることもあります。

4-5-5. a (the, thisなど) B of A’s

所有格をa [an], the, this [these], that [those], some, any, noなどと一緒に用いる時には「of + 所有格」の表現を使います。

this book of Paul’s(ポールのこの本)

this Tom’s book, Tom’s this bookはいずれも不可。
some pencils of my sister’s(妹の何本かの鉛筆)
that friend of George’s(ジョージのあの友達)

2つの表現の比較(所有格とそうでないもの)

次の2つの表現を比較すると、
a picture of my father’s (父の(所有している)写真)

a picture of my father (父の(写っている)写真)
の違いがあります。

4-6. 名詞の性

受ける代名詞
単数
複数
(1) 男性 he they man, boy, father, uncle, king, bull, rooster, etc.
(2) 女性 she woman, girl, mother, aunt, queen, cow, etc.
(3) 中性 it book, box, tree, paper, water, star, beer, etc.
(4) 通性 he, she, it baby, child, parent, student, bird, animal, etc.

※ ① 船や国の名前はsheで受けることがあります。日本語にも航空母艦、母国という表現があります。

② every studentのような場合にはheで受けることが多いですが、sheで受けることもあります。

Every student did his (or her) best.(学生は最善を尽くした)

③ baby, childは通性と言って性別がなく、代名詞はふつうitで受けます。しかし、babyの場合、a baby boy (girl)として性別を示すことがあります。

男性・女性で形の変わる名詞

① 語尾に-essを付ける:author (作家) → authoress (女流作家), heir (相続人) → heiress, lion (ライオン) → lioness, actor (俳優) → actress, god (神) → goddess, 例外として、hero (英雄, 主人公) → heroine.

② 性を表わす語を付ける:widower (男やもめ) → widow (未亡人), doctor → woman doctor, landlord (地主, 下宿屋の主人) → landlady, bridegroom (花婿) → bride (花嫁)

③ 別の語を用いる:boy → girl, husband → wife, bachelor (独身男性) → spinster, nephew → niece, sir → madam, bull → cow

次は冠詞について見てみましょう。

  • 英語学習トップページ
  • 第1章:文の構造
  • 第2章:5文型
  • 第3章:文の種類
  • 第4章:名詞
  • 第5章:冠詞
  • 第6章:代名詞
  • 第7章:形容詞
  • 第8章:副詞
  • 第9章:動詞
  • 第10章:助動詞
  • 第11章:接続詞
  • 第12章:関係詞
  • 第13章:前置詞
  • 第14章:群動詞
  • 第15章:比較構文
  • 第16章:否定構文
  • 第17章:受動態と能動態
  • 第18章:仮定法
  • 第19章:不定詞
  • 第20章:分詞
  • 第21章:動名詞
  • 第22章:話法
  • 第23章:倒置
  • 第24章:強調
  • 第25章:省略
  • 第26章:名詞構文
  • 第27章:無生物主語
  • 第28章:挿入構文
  • 第29章:英語独特の会話表現
  • 第30章:英会話の決まり文句
  • 第31章:会話表現の特徴
  • 第32章:会話表現の発音
  • 第33章:覚えるべき会話表現
  • 第34章:誤解しやすい会話
  • 第35章:韻を踏んでいる歌詞
  • 第36章:お決まりのフレーズ
  • 第37章:教科書と日常の英語
  • 第38章:Beatlesの頻出単語
  • 第39章:英語の咄嗟の一言
  • 第40章:話しかけるフレーズ
  • ビートルズの曲名に基づく索引(a,b,c,…)
  • 英国オリジナルアルバムの発表順に基づく索引
  • 関連記事

    おすすめ記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    CAPTCHA


    最近の記事

    1. 2024年に撮影した自然のワンショット動画

    2. Whatever gets you through your lifeの意味

    3. Now And Thenの歌詞のstayは状態動詞ではなく動作動詞かという疑問

    4. 2023年に撮影した自然のワンショット動画

    5. There must be more to life than thisの意味を文法的に辿って解釈

    カテゴリー

    TOP
    CLOSE